リラックスできるインナーテラス

注文住宅を建設する場合、設備としてインナーテラスを設置したいと希望している方は多いでしょう。そこで、ここではインナーテラスを設置するメリット、デメリット、設置する際の注意点などを詳しく紹介していきます。

インナーテラスを設置するメリット

家の中で感じることが出来るくつろぎと、外にいる時のそれとは明らかに違いがあります。自然な風を感じながら過ごす時間は、気持ちの良いリラックスを提供してくれます。しかし、庭でそれを満喫する場合には、天…

インナーテラスを設置するデメリット

インナーテラスは見た目もオシャレで、機能性にも優れています。多目的な使用が出来る空間としてメリットばかりがあるように思えますが、もちろんデメリットもあります。インナーテラスのデメリットとして一番に…

インナーテラスを設置する注意点

注文住宅は間取りやデザインを自由に選べるというメリットがあります。自然光をたっぷり取り入れた暮らしを楽しむなら、インナーテラスの設置も考えたいところです。これは、家の中や半屋外にあるテラスのことで…

便利な浴室乾燥機

注文住宅には浴室乾燥機をお風呂場に設置したいと考えている方も多いことでしょう。浴室乾燥機を快適に使うには、どのような点に気をつければいいのでしょうか?ここでは、浴室乾燥機の情報について詳しく紹介していきます。

浴室乾燥機のメリット

浴室乾燥機を注文住宅で取り入れるメリットは浴室の環境を衛生的に保ちやすいことです。浴室の掃除を怠ってしまったときに黒いカビが出てきて不衛生な状態になってしまうことがあるでしょう。カビが発生する原因…

浴室乾燥機のデメリット

浴室乾燥機は非常に便利な機能で、上手く活用できれば生活を助けてくれます。反面デメリットもあるので、自分の生活に合うかどうかよく確認するようにしましょう。何でもそうですが、装置が増えればそのためのメ…

浴室乾燥機を設置する注意点

搭載されている機能を上手く使いこなせるようにしましょう!

注文住宅を建てたら浴室乾燥機を設置して便利な生活を送りたいと思っている方もいる事でしょう。ただ浴室乾燥機を設置する場合、いくつか注意しておくべき点があります。その一つとして挙げられるのが、搭載されている機能を上手に活用するという事です。浴室乾燥機には暖房や冷房をはじめ換気など、様々なモードが備わっています。機種によって搭載されているモードは異なりますが、モードの使い方によって光熱費などは変動してきます。例えば乾燥モードよりも換気モードの方が光熱費は安く済むと言われています。そのため、浴室でのカビの発生を防ぎたいのであれば、はじめに換気モードである程度の水分を飛ばしてから乾燥モードに切り替えるのが良いでしょう。このように搭載されている機能を上手く使いこなす事で光熱費の節約に繋がるのです。

フィルターはこまめに掃除しましょう!

浴室乾燥機に備わっている機能がフルに発揮できるよう、フィルターに付着しているホコリなどは定期的に掃除してあげましょう。掃除をしないまま長期間放置してしまうと乾燥させるのに時間をかけてしまい、光熱費が増えてしまう事になります。そのため、定期的に掃除をしてあげれば、光熱費が節約できるだけでなく、洗濯物も早く乾かす事もできるのです。尚、近年の浴室乾燥機は、掃除が楽にできるよう工夫されているので、それほど手間はかかりません。また浴室乾燥機で洗濯物を乾かす場合、1度に多くの洗濯物を干す事はなるべく避けましょう。大量の洗濯物を一度に浴室乾燥機で乾かそうとすると、かえって乾きにくくなってしまい、その分光熱費がかかってしまいます。洗濯物を溜め過ぎずに一定の間隔を取って干しておくと浴室乾燥機で効率良く乾かす事ができます。